痩せ菌とは「腸内細菌」のことですね。痩せ菌を増やすということは、腸内細菌である善玉菌を増加させることによって、腸の状態を良好に保って、結果的に太りにくい体質に変えていくということです。

腸内細菌である「ビフィズス菌」をはじめとする、有用な善玉菌が腸内に増えることで、アンチエイジングや免疫力の向上が期待できるのです。太ることを防ぐだけでなく健康を維持していくためには、まさに「腸」の環境を整えることがとても大切なことなのです。

では、痩せ菌ともいわれる「善玉菌」を腸内に増やすためにはどのようなことに注意すればいいのか、特に痩せ菌を増やす食べ物について詳しく紹介します。

スポンサーリンク

食生活をちょっと見直すだけ!

痩せ菌の働き

食べ物から摂った栄養は腸から吸収されます。食べ物に脂肪分が多いと、腸内でうまく処理しきれず、細胞内に脂肪としてどんどん溜まっていきます。

しかし腸内に痩せ菌・善玉菌が多くいることで、細胞に脂肪が蓄積されることを阻止してくれるのです。余分な脂肪細胞を体外に排出してくれる働きをしてくれるのです。

痩せ菌優勢の腸内環境をつくれ!

腸内には100兆個もの細菌が住んでいます。そして善玉菌だけでなく、もちろん悪玉菌もいるのですが、腸内の状態によっては善玉菌、悪玉菌のどちらにも傾いてしまう日和見菌がいます。実はその数が最も多いのが日和見菌で、約70%を占めるとも言われています。

今現在、善玉菌が多い状態であっても、食生活の偏りによっては、すぐに腸内環境が悪玉菌優勢になってしまうことも考えられるのです。悪玉菌が優勢になるということはデブ菌が増加し、太りやすくなるということだけでなく、免疫力が低下するため病気になりやすくなるんですね。

痩せ菌・善玉菌が優勢になるようにいつも腸内環境を整えておくためには、やはり食べ物がとても大切です。

腸内環境を整えて痩せ菌を増やすには?

もともと腸内にいる善玉菌にエサを与えて、どんどん増加させることが必要です。エサとうのは善玉菌を増やすために役立つ食べ物のことです。また、善玉菌を増やすだけでなく、ジャンクフードや、脂肪分の多い食事も極力控えるという、意識的な努力も必要ですね。

オリゴ糖って聞いたことありますか?オリゴ糖はシロップのような甘味料で、スーパーなどでも普通に売られていますが、善玉菌であるビフィズス菌のエサとなる甘味料なのです。であるからと言って、オリゴ糖だけをガバガバ飲むわけにはいきません。バランスのとれた食事の中で、どのような食べ物を摂ると痩せ菌が優勢になり、太りにくい体質になるのか、その食べ物を紹介します。

スポンサーリンク

痩せ菌を増やす食べ物ベスト6とは?

納豆

腸内環境を整える食品で、忘れてはいけないのが「納豆」です。納豆菌は納豆キナーゼという名前でも知られていますね。

納豆の食物繊維と納豆菌というのは前述で紹介したオリゴ糖を増やす働きをするため、ビフィズス菌のエサとなり、結果的に腸内に痩せ菌・善玉菌が増えることにつながります。

それだけでなく、特殊な酵素によって便秘や下痢になどの腸内トラブルを改善してくれます。

また、納豆菌は熱や酸に対しても強い耐性があるため、生きたまま腸までしっかり届くのです。乳酸菌のように摂取したうちの少ししか腸まで届かないということはないのです。

血管内にこびりついた脂肪を排出する作用もあり、血液サラサラ効果もあるのです。

納豆は腸内環境を整える、非常に優れた食品ですから、納豆が嫌いな人であっても、是非毎日食べるように心がけたい食品です。

ヨーグルト

腸内環境を整える食品としてまず思い浮かぶのはヨーグルトではないでしょうか。ヨーグルトの乳酸菌が腸内環境を整えることで、余分な脂肪分の吸収を抑えて、「痩せ菌」として働いてくれるのです。

ヨーグルトの乳酸菌は非常に多くの種類がありますので、目的に応じて選ぶようにしましょう。コレステロールを低下させる作用があったり、プリン体の摂取を抑える働きをしたり、便通の改善に有効であったりと、様々なヨーグルトが市販されています。

市販のヨーグルトを購入するなら、「トクホ(特定保健用食品)」と表記された商品がいいかもしれません。「お腹の調子を整える効果」を謳えるのはトクホの商品なのです。

味噌

味噌は主に大豆と米麹から作られる発酵食品です。植物性の乳酸菌が豊富なため、生きて腸まで届き、腸内環境を整えてくれます。

味噌にはオリゴ糖が含まれているため、善玉菌のエサになり腸内で善玉菌を増やします。さらに、腸内にたどり着いた味噌の乳酸菌は、乳酸を法主して腸内を弱酸性の状態に保ってくれるため、腸の働きを正常にしてくれるのです。納豆や、漬物と並んで、日本食は本当に体に良い働きをしてくれるのですよ。

漬物

漬物も発酵食品ですから「乳酸菌」が含まれています。腸内細菌を増やし腸内環境を整えるだけでなく、便通の改善にもとても役立つ食品なのです。

糠漬けやキムチなどは、植物性の乳酸菌で、酸に強いため胃酸にやられることなくしっかりと腸にまで届きます。
漬物は食物繊維も同時に摂ることができるため、乳酸菌との相乗作用でより腸内環境を整える力があるのです。

食物繊維を含む食品

  • 水溶性食物繊維
    水溶性食物繊維は、腸内の善玉菌のエサになり、善玉菌を増やす働きをします。食べカスを排泄する時には、便を柔らかくするという特徴があります。水溶性食物繊維を含む食品には、こんにゃく、きな粉、納豆、アボカド、干し椎茸、オクラ、ごぼうなどがあります。
    腸内で痩せ菌・善玉菌を増やすのはどちらかというと水溶性食物繊維です。
  • 不溶性食物繊維
    食べカスを排出する際、腸内で便のカサを増やすことで、腸に適度な刺激を与えて、腸の蠕動運動を活発にして、便通を改善します。その際に体内の有害物質も吸着して体外に排泄してくれる重要な役割もあります。ただ、不溶性食物繊維は水分を吸収しやすいため、しっかりと水分を摂取しておくことも大切です。
    かぼちゃ、いんげん豆、小豆、トウモロコシ、切り干し大根、おからなどに不溶性食物繊維が多く含まれています。

まとめ

参考記事:便秘解消にはアーモンドと炭酸水がいい!
痩せ菌を買ってきて、サクッと痩せたいものですが、そんなわけにはいかないのですね。

やはり食べ物に含まれる善玉菌の力によって、腸内環境を整えることが最も大切なのです。一見遠回りのようですが、腸がキレイであると、体が快適であるだけでなく肌質もアップして美肌を保つことにもつながります。もちろん脂肪の吸収を抑えて、太りにくい体質にしてくれるのですから、まずは「腸内環境を整える」ことですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼こちらの記事も読まれています