京都の清水寺は世界遺産にも登録された寺社仏閣として京都を代表する観光スポットです。特に、釘を一本も使わないで組み上げた「清水の舞台」が有名です。高い位置にある舞台の下部の木組みに、古来からの精巧な木工の技術が使われているのです。

その清水寺の舞台を降りたところに、ご利益のある「音羽の滝(三筋の滝)」の水が流れています。この滝の水には3つの意味があって、それぞれご利益が異なります。健康長寿だけではないそのご利益と意味について詳しく紹介します。

スポンサーリンク

清水寺音羽の滝とは

清水寺の本堂で参拝を終えて、舞台を降りるとその右方向には「音羽の滝(おとわのたき)」、左手方向に地主神社があります。

地主神社

地主神社とは、恋愛成就の神様です。10メートルほど間をあけて2つの石が置かれています。これは恋占いの石で、片方の石からもう一方の石まで、目を閉じたままでたどり着けると恋が叶う!・・・らしいですよ。

音羽の滝(三筋の滝)

京都の東山に連なる山々を音羽山と呼んでいます。清水寺の「水」とは、この音羽山から地下の伏流水となって流れ出る「水」のことなのです。

千年以上も前から、途絶えることなく流れつづけているこの水は「黄金水」「延命水」と言われ、「茶の湯」などにも使われてきた名水でもあります。

「滝」と言っても、三つの筧(かけい)を通ってしたたり落ちる程度の細い筋のような水が3本の流れになっていて、このため音羽の滝は三筋の滝とも呼ばれています。この「水」を飲むことで様々なご利益が頂けるということでも有名なスポットなのです。

音羽の滝のご利益と「水」の意味・正しい飲み方

三筋になって流れ落ちる水にはそれぞれ異なったご利益があります。それぞれの意味とご利益が異なりますので、自分が望む願いの「水」を飲むことでご利益をいただけますが、欲ばると残念なことになりますよ。

①学問上達の水

水は内側から汲みますので、内側から見て一番右が学問上達の水です。遠足や修学旅行の学生には特に人気が高いです。図の①です。

②恋愛成就の水

真中に流れ落ちる水が恋愛成就の水です。家庭円満などももちろんご利益がいただけるとこでしょう。

③延命長寿の水

内側から見て一番左側(図の③)の水が延命長寿の水です。無病息災・長生きを願う「霊水」です。

スポンサーリンク

ご利益をいただける正しい飲み方とは?

俗説では、「水」は3つとも飲んでも良いとか、飲む順番を守って順に飲むとか言われていますが、そんなことはありません。自分が心から、成就してほしいと願う「滝の水」を一つ選びます。

柄杓を持って、どの滝の水でも良いので・・・直感で選んでもいいですね・・・その水を柄杓に入れて心で願いを唱えながら飲みます。

このお水は神社の手水舎の水(手を洗ってお清めをする水)とは違う、霊験あらたかな水ですから、柄杓に汲んだら全部飲みましょう。

ご利益が無くなる「飲み方」に注意!

これは言い伝えですが、三筋で流れる滝の水を、それぞれ3種類を全部飲んでしまうと、欲が深いということで、せっかくの願が叶わないともいわれています。

3本の水の流れにそれぞれ意味は、一応はあるのですが、もともとは一つの流れの水を3つの筧に分けているだけですし、どれを飲んだって、実は同じなんです。

「延命長寿の水」「学問上達の水」「恋愛成就の水」に分かれてはいますが、「延命長寿の水」を飲んだら、他のご利益はありません・・・というようなことはないはず。

「神」がそんな差別するなんて、おかしな話ですよね。

3つ全部祈願するというよりは、自分が本当にお願いしたいことを一つ、しっかりと祈願して「水」をいただくことがよいのです。

音羽の滝の「水」質は?

地上から4メートルほどの高さから流れ落ちる三筋の「水」は、東山山渓からの地下伏流水で、岩盤を通って湧き出しています。

時間をかけて自然に濾過されたために不純物が少なく、ミネラル豊富な非常に透明な水で、ちょっと冷たく感じる程度の飲みやすい水です。地元ではこの「水」を頂くために毎朝入れ物を持って訪れる人もあるほどです。

清水寺の御朱印

清水寺の御朱印は、墨の黒と朱が美しくとても人気のある御朱印です。本堂で頂くことが出来ますが、めっちゃ並びます。もちろんすいているときもあるでしょうが、まず空いていることはないと思って下さい。

外国人は必ずこの御朱印に並んでいますので、30分前後は並ぶ覚悟をしていた方がいいでしょう。ただ、朝一の、御朱印授与所が開く8時頃は、空いている可能性は高いです。

まとめ

◆病気平癒ご利益総合情報ページ

京都に行ったら必ずと言っていいほど訪れる清水寺。世界遺産に登録される以前から、いつ行っても非常に混雑しています。

清水寺に続く産寧坂(さんねいざか)は三年坂(さんねんざか)とも呼ばれますが、ココは人が少ないと、とても京都の風情を感じられる道でもあるのですが、いまではもう、超混雑で風情どころではありません。

それでも清水寺はぜひぜひ行ってみていただきたいお寺です。清水寺入口の三重塔は国宝で、2年の歳月をかけた大改修を2016年8月に終え、創建当初のきらびやかな装飾が色鮮やかに見事に再現されているのは見ものですよ!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼こちらの記事も読まれています