鎌倉の神社としてまず挙げられるのが鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)です。様々なご利益がある神社としても知られていますが、本殿に上がる大階段横の樹齢1000年の大銀杏が2010年に強風によって倒れてしまったことを覚えていますか?幹の周りも数メールもあるほどの巨大な銀杏でした。そのまま枯れてしまったと思いきや、新芽が吹いてきたことで再生パワーというご利益が頂けるとしても再び注目が集まっています。

鶴岡八幡宮は病気平癒・健康祈願だけでなく安産祈願や出世祈願に訪れる方も多く、神社ではそれぞれのお守りも多種類用意されています。鶴岡八幡宮のお守りと種類、ご利益についても詳しく紹介します。

スポンサーリンク

鶴岡八幡宮のお守りと種類

鶴岡八幡宮のお守りは、シンプルな伝統的な形のものもありますが、いつも持ち歩きたくなるようなかわいいデザインのお守りもたくさんあります。

開運健康守り

コインの形をしたストラップ型のお守り。
鶴岡八幡宮のご神紋である「鶴丸紋」が描かれた健康祈願・病気平癒・身体健全・開運招福を願うお守りです。お守りの台紙には鶴が舞う姿が描かれておりこれも縁起がいいですね。

刀守

災難厄除けのお守りです。透明なお守りのケースにミニチュアの金属の「刀の刃」の部分が入っています。見るからに、災いを切り祓うという感じを受けますよ。災難除けのお守りでもあるのですが、これから手術を受ける時の「悪い部分を切」り、「手術の成功」を願うお守りとしてもご利益があるとして人気の高いお守りです。

鳩鈴守

鶴岡八幡宮の「神の使い」は「鳩」なのです。「鶴」だと思われがちですが、「鶴」は地名に由来しているもので、鶴岡八幡宮が建立された当時はこの辺りは由比郷鶴岡(現材木座一丁目)という地名であったためだとされています。

鎌倉名物「鳩サブレ」のミニチュア版というくらい、「鳩サブレ」とほとんど同じ形をしています。鳩がモチーフの根付けタイプのカワイイ鈴のお守りで、白と金と銀があります。「鈴の音」が広がるように神の御加護が伝わってほしいという意味が込められています。

折鶴叶え守

鶴岡八幡宮の「神の使い」は「鳩」。とはいうものの、「折鶴叶え守」というお守りもあるのです。どんな願い事にもご利益があるとして人気の高いお守りです。ストラップがついた折鶴の形で、これも金銀白の3色あります。

開運開花 花守り

桜や梅がモチーフになっていて、花が開くように「開運」に導くとされるお守りです。パッと見は全然お守りらしくなくて、かわいいデザインのストラップのようでもあります。お守りお守りしたものが苦手な方にはいいのではないでしょうか。

幸信守(さちめーるまもり)

まさにいまどきのお守りで鶴がモチーフになっています。金のレリーフで日本航空JALの鶴のマークに似た形ですが、れっきとした鶴岡八幡宮の御神紋「鶴丸紋」です。携帯やスマホ・タブレット、PCなどの電子通信機器やそのデータを盗難から守る意味があるようです。それぞれの通信ツールにぺたっと貼っておくといいようです。

仕事守

仕事面での開運を願うお守りです。お守りには流鏑馬(やぶさめ)がデザインされています。流鏑馬は走る馬上から的を射る行事ですが、流鏑馬のように狙った的(=叶えたい願い)のど真ん中を射抜くことができるようにという願を込めることが出来ます。小さい袋に入ったようなお守りではなくちょっと大きめのカード型ですから、財布に入れたり手帳に挟んでいつも携帯できるお守りになっています。

スポンサーリンク

鶴岡八幡宮のご利益

霊力が強いスーパーパワースポット

鶴岡八幡宮は三方を龍脈の山に囲まれた位置にあり、山と大地、海のパワーが重なる非常に神霊の力が強いパワースポットです。健康を回復維持し、仕事や商売の開運をもたらし「再生」することにエネルギーを与えてもらえます。境内大階段横の倒れてしまった大銀杏が「新芽」を付けたこともまさにこのエネルギーに因るものといわれています。
「運」を新しい方向に開きたい時にはぜひ参拝に訪れて下さい。

鶴岡八幡宮のパワースポットとご利益

  • 大銀杏
    残念ながら2010年に強風で倒れてしまったのですが、その後「新芽」が出たことで「再生」を意味するパワースポットとして人気の場所になっています。今では大きく残った根元の幹の部分に注連縄(しめなわ)が施されていて、お祈りをする人も多く見かけるほどです。
  • 大石段と本宮
    鶴岡八幡宮といえばこの大石段が有名です。ただの長い階段ではなく、本殿に向かって昇っていく強いエネルギーがあふれている場所なのです。出世や開運を願いながら61段の大石段を上がるといいとされています。
  • 旗上弁財天社の政子石
    境内の源氏池の中の島にあります。家庭円満や安産をお祈りするパワースポットです。お社横に大きな「石」が二つ置かれています。この石は源頼朝が北条政子の安産のために、祈りを込めて置いたと言われています。鶴岡八幡宮に参拝されたら、これから出産を控えている方はぜひ訪れてみてください。
    参考:鎌倉の安産祈願「おんめさま」
  • 丸山稲荷社
    小さなお社ですが、鶴岡八幡宮が現在の地に建立される前から、大臣山にお祀りされていた鶴岡八幡宮の大元の「神様」です。穀物や農耕の神様ですが、商売繁盛を願うならぜひ参拝してほしい開運スポットです。

まとめ

参考

鶴岡八幡宮は源頼朝と北条政子の縁の地でもありますから、縁結びや出世・家内安全・開運祈願には絶好のパワースポットでもあります。

鎌倉駅から若宮大路を通って鶴岡八幡宮に行く方も多いですが、500メートルほどの小町通りもお土産物屋さんがずら~っと並んでいて歩いているだけでもとても楽しめる通りですね。まずは鶴岡八幡宮でしっかり参拝して、霊気あふれるエネルギーとパワーを浴びてご利益を頂いてからゆっくりと鎌倉観光を楽しんだほがいいかもしれませんね。

それから、鶴岡八幡宮の大石段を上がることが出来ない方は石段下のお社でも参拝できるように配慮されていますよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

▼こちらの記事も読まれています